ホーム > 食品関連 > 食品原材料類 > その他食品

食品関連 取扱商品

すべてのお客様に安心をお届けするために

その他食品
塩(精製塩・天日塩)

酸と塩基との中和反応によって生じる化合物で、酸の陰性成分と塩基の陽性成分とからなるものです。
塩化ナトリウム・硫酸カルシウムなど。酸の水素イオンを金属で置換した化合物とみることもできます。外国では主として岩塩により、日本では古くから塩田による海水からの製塩が発達したが、現在はほとんどイオン交換膜法に切り換えられました。
植物たんぱく

米、小麦、大豆など、植物に含まれるタンパク質のことを「植物性タンパク質」と呼びます。
植物性タンパク質をとるメリットとしては、脂肪が少なく、動物性タンパク質のように飽和脂肪酸が過剰になる心配が少ないことがあげられます。
なかでも代表的なのが「大豆タンパク質」です。
春雨(業務用食材)

リョクトウ(緑豆)やジャガイモやサツマイモから採取されたデンプンを原料として作られる乾燥食品です。
ビーフン(業務用食材)

うるち米を原料とするライスヌードルの一種。中国福建省や台湾、日本で食べられるものは一般的に素麺のような細長い形状をしており、日本語でビーフンというと普通はこれを指します。
画像:(photolibrary)
牛乳(乳製品)

牛のお乳。日本の法律による定義は、成分を調整していない生乳が牛乳と定義され、脂肪分を調整したものが低脂肪牛乳などとされ、また商品に「牛乳」の名をつけることができます。
牛乳成分を増減したり乳糖を分解すれば加工乳であり、乳飲料は牛乳由来成分以外を加えた栄養添加やコーヒーミルクなどです。
牛乳の加工製品は乳製品であり、脱脂粉乳、バター、生クリーム、チーズ、ヨーグルト、アイスクリームなどが作られます。
チーズ(乳製品)

乳製品の一種で、牛・水牛・羊・山羊などの家畜から得られる乳を原料とし、乳酸発酵や柑橘果汁の添加で酸乳化した後に加熱し固形分(主としてカゼイン)を濾しとる方法や、酵素(レンネット)添加により凝固体(カード)となったものをカットやクラッシュしてから布などで濾し、液体成分(ホエー)と分離してさらに脱水して製造した食品です。
伝統的に乳脂肪を分離したバターと並んで、家畜の乳からつくる保存食として牧畜文化圏で重要な位置を占めてきました。
バター(乳製品)

牛乳から分離したクリームを練って固めた食品です。
生クリーム(乳製品)

一般に“生クリーム”と呼ばれるのは、動物性脂肪(乳脂肪)=生乳のみを原材料としたものです。
他のものが入っていると生クリームとは呼べません。
生乳から乳脂肪分だけを遠心分離で取り出し、濃縮させて作られます。
ちなみに、”ホイップクリーム”は、動物性脂肪に植物性脂肪を加えたもの、または植物性脂肪のみのものです。
パン粉

パンを細かく砕いて粉状にしたもの。フライの衣やひき肉料理のつなぎなどに用います。
こんにゃく粉

こんにゃく芋を粉砕(荒紛)し、荒紛からマンナン粒子だけを取り出したものを製粉(こんにゃく粉)といいます。こんにゃくを作る際はこの製粉を主原料として作られます。

PAGE TOP

サイトポリシー | サイトマップ

Copyright© 2024 川村産業株式会社 All Rights Reserved.